和綴じノート A6(牡丹ニ孔雀図-赤)
鎌倉時代から続く日本伝統の製本技術”和綴じ(わとじ)”を利用したデザインノートです。
現在も機械での生産が出来ず、職人の手作業でのみ生産が可能な貴重な商品です。
※中身は無地の上質紙です。
お土産、普段使いにお使い下さい。
今回は板橋美術館の展示作品を利用させて頂きました。
是非、他には無い味わいを感じて下さい。
■作品紹介■
春木南溟
「牡丹ニ孔雀図」
<解説>
満開の牡丹の花を背景に、雌雄の孔雀を描いて双幅(2点1セットの掛軸)として います。1731年に清から長崎に渡来した沈南蘋という絵師の描き 方に影響をう け、花は立体的に、孔雀の模様も豪華に写実的に描かれています。春木南溟 (1795~1878)は、伊勢長島藩主に仕えた春木南湖の 長男。幕末から明治にか けて活躍し、西洋の画法を取り入れた絵も描きました。
¥ 648
下記コードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください。